僕らが季節なら

買ってしまった〜💦

たった1話のために‼️
大好きなドラマのひとつ…

僕らが季節なら

私がドンユン君の演技を初めて見たのが
実はこのドラマ
これを見た頃はまだ元カレのファンで
『ロボットじゃない』のキャスティングに
チェ・スビンの名前が浮上

彼女は
『雲が描いた月明かり』に出たあとで
ちょっとだけ有名になってきた頃
彼女の現代劇の演技を観たくて
検索したら上がってきたドラマです…

1話完結ってのも知らず
YouTubeに上がってたものを
見たのが最初

このドラマをちょうど日本でも放送みたいな
Twitterにも上がってきてて

でもあくまでチェ・スビンとジニョンの
ドラマという宣伝
(いわゆる『雲』効果)
実際観たら…ほとんどジニョンは出て来ず
ドンユン君の物語💦
私ももちろんこの頃は
ドンユン君の顔と名前一致せず😅
でも…
なんて演技の上手い綺麗な男の子💕
という印象〜
きっと20歳くらいなんだろと
思ったら…
違いましたねー全然😁
写真お借りしました

ドンユン君の制服演技は
当時3回目💕
しかもこのあと
『テンポガールズ』もあるので

トータル4回も制服演技したわけで…

でも全ての制服演技
同じだったことはなく〜
まずそこに感動💕

演じた中で
1番普通の高校生役だったギソク役…
ドンユン君も同じことを
インタビューで言ってたことが😁

久しぶりに観たので
当時の記事とか検索したら…
なんと7日前に観たという方の
ブログあり😳
どうも男子だったようですが
なかなか良いこと書いてたので
共有させていただきます…

なぜタイトルが『季節』なのか?

二人の仲を'季節'で表現した理由は季節の二つの属性を意味するようだ。 季節はあまりにも当たり前にもそばにいるのだった。 また、季節は時間が経てばまた戻って帰ってくるということ。 二人は、生まれた時からお互いを当たり前に感じたが、短い別れの後にまた会うことになることを暗示するような結末のようだ。

さすがドンユン君の解釈も
近いですね😊
インタビュー動画の最後に
こんなこと言ってます…

『僕らが季節なら』は

'愛は戻ってくる'

僕たちを'季節'で例えるなら
愛を'季節’で例えるなら
冷たい冬のあとまた春が来て…
初恋も同じで…
辛いことがあってもまた出会って…


知らなかったけど
このドラマは
科学技術情報通信部?の
送通信発展基金により
製作されたものらしい🧐
それでなのかな?
このドラマのあと
同世代の男女集めて
トークイベントを実施してて…
たった1話のドラマのために
なぜそんなことをするのか
疑問だったけど〜
OSTもお気に入りです…
韓国ドラマって
ここまで気を遣って作るとこが
凄いな〜と…
今回検索してみてわかったこと
このドラマが
意外と私だけでなく
韓国の方々にも
いつまでも愛されている
ドラマだったということ…
きっとチョソングマサも
そんな作品になるはず🥰

ナエポムル❤️めるのブログ

장동윤의힐링효과

0コメント

  • 1000 / 1000